すべての「ひとり親世帯」の子どもたちに平等な笑顔を
父子家庭当事者の会 活動目標
わたしたちはがんばっているお父さんとお子さんのために さらにはお父さんもお母さんも安心して 対等に子育てできる社会の実現を目指します。 〜〜〜すべての「ひとり親世帯」の子どもたちに平等な笑顔を〜〜〜
男女平等の法律の流れを止めている<児童扶養手当法>の早期改正を求めます。 母子世帯にのみ支援サービスを行っている団体に対しても、男女平等を求めます。 どなたでも気軽に自治参加できる土台作りに協力し社会共同参画に貢献します。 さまざまなイベントを企画・協賛し、その実施を通して会員相互の親睦に貢献します。
父子家庭当事者の会 活動理念
1. すべての「ひとり親」世帯の社会的権利など、真の男女尊重と協力社会の実現を支援・提案いたします。 2. 母子世帯等の表記を止め「ひとり親」との表記統一と、すべての支援制度の平等化を求めます。 ・ 児童扶養手当 ・ 母子及び寡婦福祉資金貸付制度 ・ 自立支援教育訓練給付金制度 ・ 母子家庭高等技能訓練促進事業費事業 ・ 常用雇用転換奨励金の給付 ・ その他(各自治体福祉支援サービス等) 3. 父子世帯も含め「ひとり親」世帯の実情を収集し、その声を行政および関係各局へ提言します。 4. 活動拠点は地域密着を基本としますが 活動範囲は、すでに展開されている全国各地の「父子の会」とも提携し インターネットを活用し全国の父子の声の取りまとめなどの活動にも協力します。 5. 全国各地での平等な子育て支援制度を求める活動、およびその支援に協力します。 6. どなたでも気軽に自治参加できる土台作りに協力し社会共同参画に貢献します。 7. さまざまなイベントを企画・協賛し、その実施を通して会員相互および関係組織との親睦に貢献します。 8.その他 (子供達の健全な育成に繋がる活動全般。そして生命・権利を守る活動全般。会員同士の親睦活動全般)